学ぶ 2025年6月18日

6/30(月)13時〜梅雨を乗り切る麹レシピ

運営サポーター
投稿者 | 運営サポーター

2025年6月18日

いよいよ軽井沢も梅雨入り。2025年が早くも折り返し地点を過ぎ、つい先日までウキウキしていた春が終われば、梅雨入りとともに体調もメンタルも下降……。そんな季節の変わり目で、ばっちり低空飛行中のあなたにぴったりのワークショップです。
「飲む点滴」と言われる日本のスーパーフード「甘酒」をつかったレシピで、身体の中から元気に、そして、美味しいものを丁寧に味わいながら、心もリフレッシュしてみませんか?
今年から、「一歩」という屋号で麹の魅力を伝える活動を始めた「いくちゃん」こと大和生美さん(1期・3期卒業生保護者)のナビゲートで、甘酒をつかったスムージーを作ります。(手作りの甘酒と材料をこちらでご用意します)
さらに、作ったレシピをご自宅でも実践できるよう、甘酒のお土産付き&特別価格で開催します!
甘酒といえば麹。麹は菌でできていますが、甘酒で使われる麹以外にもたくさんの種類があったり、国が定め守っている「国菌(こっきん)」というものがあるのをご存知ですか?麹は、種類によって味が異なり、使用用途もスイーツから調味料までバリエーション豊かなのです。今回、ご用意する7種類の麹を、「利き酒」ならぬ「利き麹」しながら味わいつつ、麹についても学んでみましょう。甘酒としてしか飲んだことがない方から、売っている甘酒にはもはや満足できないベテランさんまで、どなたでもウェルカムです!!

「梅雨を乗り切る麹レシピ」

実施日時:6/30(月)13:00〜15:00

実施場所:キッチン

つくるもの:甘酒をつかった黒胡麻バナナスムージー※麹甘酒のお土産付き

定員:8名(最少催行人数4名)

対象:軽井沢風越学園保護者・スタッフ

参加費:500円/人

持ち物・服装:スープジャー(350ml〜400mlくらいの保温ができるもの)、エプロン、お手拭き
申し込み方法:フォームに申し込みをお願いします。→締め切りました!

ナビゲータープロフィール

大和生美(やまと・いくみ)さん
:看護師として25年間、心と体に寄り添ってきた経験を活かしながら、「麹の力で内側から整える暮らし」をテーマに、甘酒や麹調味料の手作りワークショップを開催しています。ポコアポコカードインストラクターとしても活動し、心のケアも行なっています。今日の時間が、みなさんにとって「一歩」前に進むきっかけになりますように。心をこめてお伝え致します。)

【企画・コーディネート】

長谷川絵里香(はせがわ・えりか):
腸脳相関という言葉が最近やたらと気になっている9年生&10年生保護者。メンタルの不調は腸内環境が影響しているらしい……今回、腸内環境を整えることで、気持ちも上向きに!と企画しました。

運営サポーター

投稿者運営サポーター

投稿者運営サポーター

スタッフと在籍保護者有志による裏風越運営サポーターです。

よろしければ当日の感想/お便りをどうぞ。
いただいた感想は、ナビゲーターに届けます。