2025年10月3日
今年度も「こころとからだの時間」の一環で、9年生対象でアクロストンさんによる、いのちがうまれる仕組みや、性に関するワークショップをおこないます。
内容としては、こちらのHPにある、workshop1とworkshop3を組み合わせていただきます。
https://acrosstone.jimdofree.com/workshop/
それにあわせて、大人もワークショップを受けてみるのはどうだろう?!ということで「保護者向けのワークショップ」を企画しました。
こころとからだの時間は、9年生を対象に実施していますが、保護者向けのワークショップに参加される保護者のみなさんについては、お子さんの年齢は問いません。
今までは「保護者向けのお話会」として場をおいてきましたが、今回はワークショップの形にしてみます。
ワークショップの中で質問などもできますので、遠慮なく声を届けていただけたらと思います。
内容としては、前述のアクロストンさんのHPに記載されている、workshop2を中心に、9年生向けにお話いただく内容も盛り込みながら、ワークをつくってくださいます。
一緒に手を動かしながら、性のことを学んでみませんか?
実施日時:2026/2/5(木)11:00-12:30
実施場所:技術家庭室(人数によって変更の可能性あり)
参加費:2000円
定員:15名ほど
申し込み:2日前までにフォームに入れていただけたら!(定員に達したら締め切ります)
外部ナビゲーター:アクロストン
妻・夫。二人とも医師。小中学生の親。
公立小学校で保健の授業を数コマ担当し、性教育の授業も担っていますが、現在の日本の学校ではタブーとなる事柄が多く、性に関する必要な内容を教えることが困難な状況です。
子ども達に正しい性の知識を、家庭内で性の話ができるようになるきっかけを、私たち自身が親として我が子たちに伝えたい内容を、楽しく・ポップで・まじめなコンテンツにしてお届けします。
ナビゲーター:はるちゃん(清水 春美)
子どもたちはもちろん、大人も、迷ったり悩んだりしたときに、いろんなアクセス先があるといいなと思っています!
スタッフと在籍保護者有志による裏風越運営サポーターです。