2025年5月14日
浅間山の第一外輪山・黒斑山は、登山口から3時間あまりで登頂できるにもかかわらず、浅間山の雄大な絶景を楽しめ、風越学園の子どもたちも過去にたびたび登ったおすすめの山です。
そんな黒斑山を、ゆっくりと、深く、歩きませんか?
ナビゲートしてくれるのは、「隊長」こと、ガイドの井上基さん。
隊長は、理科教員や軽井沢でのネイチャーガイドの経験を経て独立し、現在は無農薬農家・竹林再生人・地域活動家としても活躍中。浅間山系の植物、鳥や動物の話から、専門の地質学にもとづく浅間山や東信地域全体の成り立ちまで、ゆっくり歩きながら、深くて面白い話を聞くことができます。
「この山がどうしてここにあるのか」「この道をよく見ることで、私たちは何とつながるのか」──そんな問いに耳をすませるような、ゆっくりと豊かな登山体験を楽しみましょう。もしかして、ニホンカモシカにも出会えるかも?
「黒斑山ディープ・トレッキング」
実施日時:9/20(土)午前9時 高峰高原ビジターセンター 北側入口前 集合
午後2時半頃ビジターセンター前 解散予定
定員:10名(最少催行人数5名)
対象:風越学園保護者
小学5年生以上のお子さんの同伴も可能ですが、基本的には大人向けに話していただきます。また、お子さんの場合も参加費は同一です。
参加費:参加人数で運営費を頭割り
例:10名参加の場合 1人4,000円 / 5名参加の場合 1人8,000円 ※可能であればお知り合いもお誘い合わせのうえ、ご参加を!
持ち物・服装:
・帽子、長袖、長ズボン、トレッキングシューズ
・飲料水(1リットル程度)、山頂で食べるご飯、行動食(おやつなど)
・レインウェア(上下セパレートのもの)
※黒斑山は初心者向けの山ではありますが、服装等、登山の用意が必要です。また、万一の場合に備えて、必要に応じて山岳保険への加入をおすすめします。よくわからない場合は、お問い合わせは、あすこまのメールまで→sawada.eisukeあっとまーくkazakoshi.jp
申し込み方法:申し込みフォームよりお願いします。→(5/16追記)申し込みはすでに受付終了しましたが、先着3名の方に、キャンセル待ちの枠にご登録いただけます。ご希望の方は、上記のメールアドレスまでお申し込みください。
ナビゲーター プロフィール
井上基(いのうえ・もとい)さん:[地輪舎 井上基/ネイチャーガイド・農家・地域活動家] 高校理科教員、バックパッカー、軽井沢でのネイチャーガイド勤務を経て独立。次の子どもたちの世代のために活動するために、無農薬栽培農家、ネイチャーガイド、竹林再生人、地域活動家と様々な顔を持つ。ニックネームは「隊長」。奈良県出身。
スタッフと在籍保護者有志による裏風越運営サポーターです。